アサギリソウの植え方

4-2.植え付け方法

アサギリソウの植え方

花壇、地植えの場合

*植え付けの前に*

花壇や庭などの地植えも、鉢植えと植え方はさほど
変わりません。
植え付けの時期も同じく3月~4月の芽がつく前に植え付けます。
栽培環境も鉢植えと同じく、高温多湿を避け、風通しが良く、
水はけの良い環境が基本ですが、それ以外で鉢植えとの違いを
書いていきたいと思います。

アサギリソウは元々寒い地域の自生植物なので、
極寒の地域でなければ屋外でも問題なく越冬もできます。
ただ、日当たりを好むアサギリソウですが、
何度も書いているように、夏場の直射日光に弱く、
高温多湿を嫌う為、夏場の直射日光と多雨が避けられる環境です。
例えば、屋根や囲いを設けたり、アサギリソウより背丈のある
中低木や草花のわきに植えたり、夏場の日差しと雨を避ける様にしましょう。

*地植えに適した用土は?*

使用する土も地植えの場合も鉢植えと基本は変わりませんが、
水はけと通気性が保てれば、培養土や赤玉土や鹿沼土と腐葉土3割程
配合した用土でも大丈夫です。
また水はけのあまり良くない土地なら一緒にパーライトを混ぜ込んでも
いいですね。

タイトルとURLをコピーしました