アサギリソウってどんな植物?

2. アサギリソウの基本情報や特性は?

アサギリソウってどんな植物?

基本情報

【和名】   アサギリソウ(朝霧草)

【学名】   Artemisia schimidtiana Maximアルテミシア シュミッテアーナ マキシマム

【英名】   Silvermound artemisiaシルバーマウンド アルテミシア

【別名】   ハクサンヨモギ

【科名】   キク科

【属名】   ヨモギ属

【原産地】  北陸、東北以北~北海道、千島、樺太(サハリン)

【園芸分類】 山野草、高山植物

【形態】   多年草、宿根草

アサギリソウの特性・性質

【花色】    黄白色

【葉色】    銀白色

【開花期】   8月~9月

【草丈、樹高】 15cm~60cm

【耐寒性】   やや強い

【耐暑性】   普通(やや弱い)※多湿を嫌う

【主な自生地】 亜高山帯の岩場や海岸の岩場等

【近縁種】   シロヨモギ

タイトルとURLをコピーしました