コニファーの仲間

ブルーカーペット(ニイタカビャクシン)

コニファーの仲間

ブルーカーペット(ニイタカビャクシン)

【学名】 Juniperus squamata 'Blue Carpet'
【科名】 ヒノキ科
【属名】 ビャクシン属/柏槙属
【原産地】中国→アメリカ園芸策品種
【特性】 匍匐性ほふくせいの常緑低木
     耐寒性:強い/耐暑性:やや強い
     樹高20cm~60cm程※
     生育速度は遅いがブルースターより早く、年に50cm程伸びる事もある。
【特性】 葉は銀青色や青緑色、冬は紫がかった茶褐色になります。
     強健で暑さにもある程度強いですが、多湿に弱い為、通気性の良い環境で育てましょう。
     また、日当りを好みますが、直射を当てすぎると枯れてしまう恐れがあるので、半日陰が向いているかもしれません。
【特徴】 ニイタカビャクシンの園芸品種として作用された矮性種で、ブルースターと並ぶ体表品種です。
     生育しやすく、枝が横に広がり伸びていく匍匐性なので、グランドカバーの代表的な品種としても好まれています。

(引用元:花と木の総合センター/花図鑑)

ブルーカーペット冬の葉色(引用元:神多野)

ブルーカーペットの鉢植え(引用元:神多野園芸)

タイトルとURLをコピーしました