主なシルバーリーフの図鑑

ヒューケラ(シルバースクロール)

主なシルバーリーフの図鑑

ヒューケラ(シルバースクロール)

【学名】 Heuchera silver scrollsヒューケラ  シルバースクロール
【別名】 シルバースクロール/ ホイヘラ
【属名】 ヒューケラ属(ツボサンゴ属)
【原産地】北米 / メキシコ
【特性】 常緑低木 / 多年草 / ハイブリッド種
     耐寒性:強い/耐暑性:強い
     強健で、暑さに強いですが、夏場の強い日差しや乾燥で株が弱り、葉も葉焼けしやすいので、
     半日陰で保水性と排水性のある土壌で育てるほうがいいでしょう。
     また、冬の寒さにも強いので戸外での越冬も大丈夫です。
     樹高(草丈)~25cm程※開花の頃に花茎だけが60cm程に伸びます。
【特徴】 日陰、半日陰に向いた品種のヒューケラは、近年様々な葉色の園芸品種が作られていて、
     シルバースクロールはその中のシルバーリーフの品種になります。
     葉はロゼット状の葉姿で、紫の葉脈の入った葉色は、春にはブロンズに近い葉色になり、
     夏には銀白色に変わっていきます。
     このように、季節によって変化する葉色と独特な模様が楽しめる人気の園芸品種です。
     花は初夏の頃に白い花が鐘状に開花しますが、開花の頃に花茎だけが伸び、
     葉茎から飛び出した感じに見えるのが特徴です。

     花壇の縁などに他の種類のヒューケラと合わせて寄せ植えしたりするとカラフルでいいかもしれませんね。

シルバースクロールの開花

シルバースクロール春先の葉色

タイトルとURLをコピーしました