主なシルバーリーフの図鑑 エレモフィラ・ニベア 主なシルバーリーフの図鑑 2020.12.23 エレモフィラ・ニベア (学名) Eremophilaエレモフィラ (別名:流通名)ホワイトツリー (科名) ゴマノハグサ科(ハマジンチョウ科) (属名) エレモフィラ属 (原産地) オーストラリア (特性) 多年草/常緑低木/耐寒性、耐暑性ともやや弱く、 雨や多湿にもあまり強くありません。 樹高は50cm~3m程になります。 (特徴) 最近エレモフィラの中でも人気の高い品種です。葉や茎とも全体が銀色に見えます。 開花期は1月~6月頃と長く、淡い青から紫色の花を茎の先端に穂状に咲かせます。 (近隣種) エミューブッシュ(エレモフィラ・マクラタ) エレモフィラ・ニベアの花<span 主なシルバーリーフの図鑑に戻る ⌂ Homeに戻る