主なシルバーリーフの図鑑

フランネルフラワー(エンジェルスター)

主なシルバーリーフの図鑑

フランネルフラワー(エンジェルスター)

(学名) Actinotus helianthi ’Angel star 'アクチノータス ヘリアンティ  エンジェル スター
(英名) Flannel flowerフラワ フラワー
(和名) フランネルフラワー
(別名) アクチノタス / エンジェルスター
(科名) セリ科
(属名) アクチノータス属
(原産地)オーストラリア
(樹形) 常緑多年草 / 草丈は20m~40m
(特性) 耐寒性:やや弱い/耐暑性:やや弱い
     多年草ですが、2~3年で枯れる短命なので、挿し木等で株の若返りを
     行いましょう。
     寒さ、暑さともあまり強くなく、高温多湿を嫌います。
     日当たりや風通しの良い環境を好み、株が多湿に弱いので、
     屋外の場合は梅雨時期等雨の当たらない場所で管理してください。
     日光が不足すると花がつきにくくなりますが、暑さにも弱い為、
     夏場の直射には気を付けて下さい。
     また、寒さにも弱いので、霜の当たらない場所で栽培する等の
     防寒対策も必要です。。
     水やりも過湿でねが腐りやすい為、土の表面が乾いて2~3日おいてから
     たっぷり水やりする様にしてください。
     土壌は水はけの良い強酸性の土を好みますので、植え付けの際に使用する
     用土は培養土に鹿沼土を3割混ぜる等、用土を酸性にしてから使用しましょう。
(特徴) 花は四季咲きで、春と秋の季節ごとにに咲く半球型のものが花で、その周りにある
     6cm程の小ぶりの白い花ビラに見えるのは、総苞片という葉が変化したものだそうです。
     フランネルフラワーはアクチノータスの矮性種になりますが、
     近年、ジャパンフラワーセレクションを受賞する等、生産性の高い園芸としても
     認められており、また鉢植え等でも人気の品種です。
     植物全体が白く柔らかい毛に覆われ、毛織物のフランネルのような手触りから
     フランネルフラワーの名付けられています。
     よく似た名前でフランネルソウというシルバーリーフもありますが、
     フランネルソウはリクニス・コロナリアの別名で、ナデシコ科センノウ属の
     別品種になります。
     葉姿は分祀して奇数複葉で互生葉序につきます。
     フランネルフラワーの葉は、白い総苞片が目立ちますが、銀緑色の葉色で、
     丸みのある柔らかい肌触りが印象です。

 

フラワー(エンジェルスター)の花

フラワー(エンジェルスター)の葉

タイトルとURLをコピーしました